こんばんは!
桧家住宅さんでマイホーム絶賛建築中のKirinです。
ただいま建築中ですのでまだ入居もしていないわけですが
すでにいくつかある後悔ポイント(笑)
後悔先に立たずですね。
その中の一つ、最近ふと思って急激に後悔し始めたもの、それは【床材】へのこだわりです。
桧家住宅の標準の床材は?
以前の桧家住宅さんのインテリアの記事でも触れていますが
桧家住宅のスマートワンカスタムでは
基本的に内装は床材も含めて「セレクテリア7」というテーマを選んだら自動的に決まっていきます。
なので、
このテーマで指定された床材しか選択肢はないなぁ、なんて思ってたんです。
床材をオプションで変更するっていう選択肢が頭になかった。

盲点でした。完全に。
フローリングって、木の床じゃないですか。

同じ木は木でも、Kirinが好きな感じの木の床じゃないなー、でも仕方ないか。
って思ってたんですけど。
最近、この「Kirinの好きな感じの床」には名前があることを知ったんです。
そして、どうやらそれはどこのメーカーでもオプションで変更可能!?(かも?)
そいつの正体「無垢材のフローリング」への憧れ
どうやらセレクテリアでも使用されている今一般的なフローリングは
下の画像のような感じで合板に塗装したものらしく、
Kirinが好きなのはそれじゃないやつ。
Kirinが好きなやつは下の画像のようなのです↓
こーゆうやつです。
でも「こいつ」、Kirinの好きな感じのフローリングの名前がわからなかった。
そしてTwitterを始めて、
他の施主の方々や、
家づくりの専門家の方のツイートを見て学習するに
「こいつ」の名前が明らかに!!
それこそが「無垢材フローリング」

あれ?どうやらこの無垢材フローリングってやつが、Kirinの好き床だ。
こいつら、ちゃんとカテゴリー違って名前付きで存在してたのかーーー!!
という。
なんか、軽く開眼した気分です。
無垢材フローリングの魅力と特徴
無垢材とは木の種類は関係なく、天然木から切り出した一枚板のことをいいます。
無垢材フローリングとは、その板をそのまま使用したものですね。
天然のものなので見た目に木の年輪模様が出ていますし、厚みも若干のばらつきがあり、反りが出ている場合もあるそうです。
ですが、踏み心地が柔らかく、裸足で歩くと気持ちいい床という評価もあり、見た目も味があってKirinは好きです。
また木材の種類にもよっては来ますが、
天然の木だけあって除湿効果や消臭効果もあるらしく
冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる一因になるそうです。
一般的なフローリングは前述の通り合板というものを加工塗装したもので、見た目が均一、肌触りも均一のものになります。
加工品なので強度は強句安定感はありますが、「味」の部分で無垢材に軍配!
と思っているKirinです。
セレクテリア7での標準仕様は後者の合板ですね。
無垢材フローリングのデメリット
デメリットにも触れておきます。

結構あるんだな、これが。
- 濡れ拭きに弱いためお手入れが若干面倒
- 日焼けで変色しやすい
- 水に弱く、膨張・変形することがある
- 品質にばらつきがある
- 費用が高い
うーん、結構あります(笑)
生活する上で、結構気を遣ってメンテナンスした方がいいことは確か。
また、キッチン周りには使用しない方が良さそうです。
桧家住宅で床材変更は可能だったのか?
そもそも論として。
「フローリングはセレクテリア7から」
が当たり前っぽい感じで進んでたので、
「まさか床にオプションが!」
なんて考えてもいませんでした。

ヒノキヤさんの床は私の好き系の床じゃないのか。
ふーん。
岡庭工務店さんは好きな感じだったのになー。仕方ないかー。
ぐらいの。
仮にできたとしても、
今となってみてはすでに着工しているので変更もききません。
が、しかし。
一応調べてみたら、できるらしいのです、床材変更↓
こちらは桧家住宅東海さん(桧家住宅グループ会社)の施工事例です。
このページの施工事例でみていただきたい無垢材フローリングがこちら。
めっちゃ素敵やん、なんやこれ!(笑)
こういう感じ、できるんかーい。
ただ、金額のほどはわかりません。
でも残念です。
この選択肢を、もっと前に知りたかったです。
ダンススタジオを無垢材フローリングにしたかった
全床を無垢材フローリングにするのは現実的ではない気がしますが、
「ダンススタジオ部屋の床材を無垢材フローリングに変更する」というのはとても魅力的だったと思います。
以前の記事でも書きましたが↓
床材がそのままなのはスタジオとして少し残念ポイントです。
リノリウム張りにはできないとしても、
無垢材フローリングにできたらよかったです。
ヨガ&ピラティスをするのに、無垢材フローリングだと素敵です。
イメージこんな感じ

fit woman practising yoga balancing with her body raised off the floor
今後床材の張り替えリフォームは可能
調べたらリフォームで床の張り替え
フローリング(合板)→フローリング(無垢材)は8畳で20万前後。
我が家のスタジオの広さならおそらく50万以下で張り替えできるのですね。
ちょっと考えますね。
手が出ちゃう値段だ・・・。
まずは今の状態でスタジオとして使って行って
どうしても替えたくなったら
リフォームで対応したいと思います!
もしご興味あれば↓
コメント